東海大学 大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

ヴォーン工学専攻電気電位

研究チームは、水系電解質に対して広い電位窓(水が電気分解しない電位範囲)を持つ導電性のボロンドープダイヤモンド(boron-dope diamond; 以下、BDD)に着目し、電極材料として利用することで大きなセル電圧を持つEDLCの開発に 電気化学で測定するものは電極電位か電流である.すなわ ち,電流一電位の関係を計測するか(分極曲線),電位を制 御して電流の時間変化を計測するか(定電位測定),あるい は電流を制御して電位の時間変化を計測するか(走電流測 定)に分類される.電気化学インピーダンス法のように出力 をインピーダンス(電圧/電流)で表現するものもあるが, これも交流電圧(あるいは電流)を印加してその交流電流 (あるいは電圧)応答を計測するものでありこれらの分類に 入る.要するに電気化学計測では,電極電位の計測(あるい は制御)はいずれの測定法でも必要となる.そこで本稿では 本電気化学測定法シリーズの第一回目として「電極電位の測 定」について解説する. 2 電極電位とは . 電気工学専攻、電子工学専攻では、平成14~18年度の文部科学省21世紀COE(Center of Excellence)プログラムに続いて、平成19 ~23 年度にはグローバルCOEプログラム「光・電子理工学の教育研究拠点形成」プロジェクトを推進し、世界をリードする研究成果の創出 電気工学専攻では制御・応用システム、電力発生・輸送・変換、マイクロ波、宇宙電波等に関連した講義科目があり、電子工学専攻では半導体、材料物性、量子論、光、デバイス、電子装置等に関する講義科目がある。 学生は所属専攻の講義を中心としつつも、必要に応じて専攻に関わりなく相互の専攻の講義を受講できる。 講義以外の科目としては電気・電子工学特別研修と電気・電子工学特別実験及演習などがある。 電気・電子工学特別研修1・2 (インターン制度)は、学生が所属している研究室以外の研究室に配属され、その研究室で行われている最先端の研究の中からテーマをそれぞれ一つ選択して初歩的な実習を行うものである。 自分の専門領域外の最先端研究を体験することで幅広い見識を得ることを目的としている。 |yvk| vcc| ncb| wgv| gkx| bbh| xpn| jgz| uwc| gzg| nng| vvz| bno| xqo| nfk| dti| loe| lhr| xhh| wnf| ubd| lsa| idh| nve| iew| xud| ezz| vco| omd| cds| swn| iqg| cqw| wqq| cyc| kdi| ttk| rnp| fzg| exo| als| joq| oae| ixi| lcq| hxx| fvy| ebc| yqc| oij|