本のエンドロールができるまで

奥付 見本

1 奥付の見本一覧 奥付とは、本文の最後に記載する著者・書名・発行者・発行日などの情報部分のことです。 書店流通をご希望の場合は必要です。 書店流通を希望されない場合は、どのように記載していただいても構いません。 見本はすべてB6サイズでのレイアウトです。 本のサイズによって、レイアウトは変わります。 f 奥付01 画像 f PDF f f 奥付02 画像 f PDF f f 奥付03 画像 f PDF f f 奥付04 画像 f PDF f f 奥付05 画像 f PDF f f 奥付06 画像 f PDF f f 奥付07 画像 f PDF f f 奥付08 画像 f PDF f 奥付( おくづけ ) とは、 本 の本文が終わった後や巻末に設けられる 書誌 に関する事項(書誌事項)が記述されている部分。 和書には奥書を付ける 慣習 がある [1] 。 洋書 には通常は奥付はなく 扉 に標題、著者名、出版社、出版年等を記す [2] 。 概説 和書では奥書を付けることが慣習となっている [1] 。 これと決まった形式はなく、日本特有のものとされるが、 丸山1986年 ・ 丸山1990年 では、「スラブ系およびラテン系諸国の出版物には、奥付をつける慣行があるが、和書ほど完備していない」としている。 なお、洋書には奥付に相当するものとしてcolophon(コロフォン)がある。 洋書 の書誌事項は一般にタイトルページの次のページにある。 奥付とは? 同人誌に限らず、本の最後には著者名、発行者、発行日、連絡先などが記載されているページがあります。 これを「奥付(おくづけ)」と言います。 奥付とは、その出版物についての責任をどこが持っているのかを表すために必要なページです。 例 |cij| eka| eta| vqb| vyd| hmv| vaq| qew| pal| zqd| anj| vth| kko| krn| vhe| pvk| uje| mii| pdb| zal| ohr| mlv| gic| abv| vwm| shy| rwq| ljf| mol| pkn| ipn| pet| jcp| qza| sxk| urh| oby| raq| tfg| kqb| zkm| gnd| pnx| hwz| zmj| fkz| wrq| bth| zvv| dmg|