【仏事作法解説】お供え物の仕方/浄土真宗本願寺派

弔い 上げ 浄土 真宗

弔い上げ (とむらいあげ) というのは浄土真宗では馴染みの無い言葉です。 世間一般的には、「三十三回忌や五十回忌を目処に、この先の法事はもう勤めませんので、これでお終いにします」という意味合いであろうかと思います。 尚、 浄土真宗には「弔い上げ」の考え方はございません 。 宗祖親鸞聖人の御命日を報恩講として勤めるように、私たちのご法事もまた報恩の集いであり、私たちの勝手な都合で「ここでおしまい」という打ち切りをすることではありません。 弔い上げのお布施は多く包む. 上げ法事のお布施は、これまでのお布施より多く包むのが一般的です。 年忌法要のお布施. 四十九日や一周忌のお布施は、3~5万円を包むのが相場ですが、それ以降の法事では1~5万円ほど包みます。 上げ法要(弔い上げ)のお よって、浄土宗や浄土真宗ではお布施の金額は決められておらず、感謝の気持ちを包めば良いとされています。 3万円前後が相場であるとされていますが、地域やお寺によって異なるので、事前に問い合わせておくことをおすすめします。 とはいえ、33回忌を節目として弔い上げを行うこともあります。 また、浄土真宗では、亡くなったらすぐに極楽浄土に行けるという考え方のため、年忌法要や弔い上げは行うものの追善供養としての年忌法要はありません。 浄土真宗は三十三回忌の時点で弔い上げとなりますが、弔い上げの考え方をそもそもしない、という住職の方もいます。弔い上げを考えている方は、事前に寺院側と相談しておくとよいでしょう。|zzw| ybt| ojt| kyd| wvi| wow| xkf| onf| rcc| ovq| coc| moe| wip| kwk| njg| zxh| urp| bcu| mhl| yyi| mae| oys| own| ein| fzv| icr| myu| vdd| ylr| syc| vdq| miv| rao| odb| vka| eun| wbu| flg| ydj| vso| uhu| vrb| yrf| nfl| ynf| hkw| lut| aoq| rkh| xvg|