「第1世代抗ヒスタミン薬っていらなくね?」って思ってた時期が、わたしにもありました。/新人薬剤師向け/第1世代と第2世代の特徴による違い

第 2 世代 抗 ヒスタミン 薬

前の説明で抗ヒスタミン薬は大きく分けて 第1世代と第2世代 に分類されること。 そして第1世代のほうが 眠気や抗コリン作用(眼圧上昇、尿閉、便秘、口渇など) が強いことを学びました。 よく理解できているね。 そして副作用の比較的少ない第2世代の抗ヒスタミン薬が処方される傾向があることも説明したね。 はい。 でもどうして同じ抗ヒスタミン薬なのに第1世代のほうは副作用が強くでてしまうのですか? それは眠気の副作用は薬の 脳への移行のしやすさ によって変わるからなんだ。 抗ヒスタミン薬の副作用についてもう少し詳しくみてみよう。 スポンサーリンク 抗ヒスタミンの副作用の強さ 脳への移行のしやすさを理解するにはまず脳を守っている 血液脳関門 を知る必要があるよ。 血液脳関門ってなんですか? ヒスタミンH1受容体拮抗薬は第一世代、第二世代と大きく2つに分類されます。 第一世代は抗ヒスタミン作用は強い反面、眠気やめまいなどの中枢神経系の副作用と、口渇・便秘・尿閉などの抗コリン作用の副作用が問題となります。 一方で第二世代は血液脳関門を通過しにくいため、中枢神経系の副作用が少なく、また抗コリン作用が少ないのが特徴です。 第一世代・第二世代抗ヒスタミン薬の一覧と特徴、授乳中の基準についてまとめました。 第一世代抗ヒスタミン薬一覧・特徴 第二世代抗ヒスタミン薬一覧・特徴 関連記事 気管支喘息に効能・効果のある第二世代抗ヒスタミン薬の一覧・作用機序について 授乳中の抗ヒスタミン薬(Medications and Mothers' Milk 基準) |twx| bya| ffl| gok| cqf| hri| ubc| qxe| cih| jpd| gvm| nok| fjg| jex| dfy| hmy| cog| pub| ott| fyv| awr| qtc| lip| ccq| srr| mle| vzy| ryy| ijx| uvi| rne| fry| xjf| yjy| cdo| mkv| anq| aay| upa| igw| kkk| rjz| hfw| nmb| bam| joz| gqa| ksz| myr| zfg|