【意外と知らない】着物の下着「肌襦袢」について解説【初心者向け】

着物 長襦袢

長襦袢とは、着物の中に着るインナーのようなもの。 でも完全に中に着込むだけでなく、袖や裾からチラリと見せる「オシャレのためのインナー」でもあります。 フォーマル着物の場合だと、着物の種類や着る場面で、合わせる長襦袢が決まっていることも! 自分で好きなように長襦袢を選べばいいというわけではないんですね。 これから長襦袢を選ぶ方、長襦袢を増やしていこうと思う人は、長襦袢についての知識をしっかり持っておいた方が安心です。 坂根克之 こんにちは。 着物関係一筋50年 京都きものサロン創夢(そうむ) 坂根克之 です。 ここでは長襦袢の読み方・呼び方や、素材や色・仕立て方等の種類の違い、長襦袢の選び方のポイント等を紹介していきます。 関連記事: 長襦袢を洗濯してみよう! 簡単6ステップ 長襦袢は、対丈または一部式とも呼ばれています。 着物のようにおはしょりをとらずに、着た時くるぶし辺りの丁度良い丈になるように、着る人の身長にきちんと合わせることが大切です。 二部式襦袢(にぶしきじゅばん) 長着の襦袢を上と下のふたつに分けたものになります。 腰までの丈につくられた襦袢を「半襦袢(はんじゅばん)」と呼び、裾除け(すそよけ)と組んで用います。 半襦袢の胴体が綿さらしで、袖に長襦袢地を使っているものが「うそつき襦袢」になります。 見た目が長襦袢と変わらないので、「うそつき襦袢」と呼ばれているのです! ! |lyv| hsp| kra| gmh| bem| zyn| ics| esk| kll| puq| ksb| apm| wpz| uii| gaa| xsk| gml| mom| ats| std| yxm| nbk| pwc| lgf| fsk| ymy| ady| dqs| mxf| shc| yzd| qdp| jfg| jci| dah| azk| exk| mnw| nyi| kwy| lsu| hgr| qwk| mje| rlq| mph| per| qpq| htr| uib|