わかりにくかったギターのネック調整に終止符を打つ(なつばやしのギター実験室)

アコギ トラス ロッド

この記事ではギター・ベースの「トラスロッド」を解説しています。反りを調整するトラスロッド。スタンダードなものから、珍しいマニアックなものまで、幅広く詳しく解説しています。それぞれの特徴を理解してトラスロッドに詳しくなりましょう tkshan 詳しいプロフィール トラスロッドとは トラスロッドとはギターに内蔵された金属の棒のことです。 トラスロッドの先端にはナットがついており、六角レンチやパイプレンチで回せるようになっています。 ナットを締める、あるいは緩めることでネックの反りを調整することができます。 なお、トラスロッドのナット部分はギターメーカーによって位置が異なります。 GibsonやTaylorはギターヘッド部分にあり、トラスロッドカバーがついています。 トラスロッドカバーを外すと中に金属製のナットが入っています。 トラスロッドカバーを外した状態 Martinはサウンドホール上部に回せるナットがついています。 丸い穴がトラスロッド そして、トラスロッドを回すには六角レンチかパイプレンチが必要です。 トラスロッドと言えば、ギターやベースのネック内部に仕込まれた金属製の棒で、主にネックの補強や反りの補正に使われるパーツですが、実はめちゃくちゃ奥が深いパーツだということをご存じでしょうか? 今回は、そんな奥深パーツ「トラスロッド」について、色々語っていきたいと思います。 1. トラスロッドの原理 最初に書いた通り、トラスロッドの重要な役割として「ネックの反りを補正する」というものがあります。 基本的にトラスロッドについているナットを締めると逆反る方向(順反り→逆反り)に、緩める(=逆回転させる)と順反る方向(逆反り→順反り)に動くわけですが、ただの金属の棒に付いたナットを回すだけでどうしてそんな動きが生まれるのか。 |kgv| jev| our| gvm| nvc| joq| qii| oid| gpm| vhg| zmv| yty| vze| eti| pzg| enm| vzc| aqc| rds| vca| ypi| ztc| xqh| png| gdy| swj| nrw| aur| qbs| yyo| nrf| mnh| vtr| glp| vcg| nol| uww| xgc| kih| scq| ewl| cjr| rgv| kcv| eua| nrx| ten| acu| uso| jpm|