「歯が原因の蓄膿症について(歯性上顎洞炎)」近畿中央病院 市民健康講座WEB配信

上顎 洞 交通 塞がら ない

この空洞は鼻腔と米粒ほどの穴で交通していて、ここに炎症がおこるのが上顎洞炎(蓄膿症)。 この上顎洞に、人によっては、タケノコのように歯根がつきだしている。 それほど、上顎との位置関係は近い。 抜歯において、歯冠が丸々残っていれば怖くはないが、残根(歯冠部が無くなった歯)がここに落ちてしまうと、歯槽骨を破壊するしか取り出す手段はない。 歯牙が歯根膜から切り離された瞬間に、副鼻腔側から呼吸などで陰圧がかかれば、ひとたまりもなく残根は吸い込まれてしまう。 歯科における偶発症として(医療事故ではなく)おこってしまったものを、取り出す手術を見たことがある。 侵襲はかなり大きい。 当院の向かいの加藤耳鼻科の加藤先生に、鼻腔から取り出す方法はないかお尋ねしたことがあったが、残念ながらないそうである。 上の奥歯を抜歯するなどした際に、上顎洞の中に歯根が突き出て生えていたケースでは、上顎洞と口腔が交通してしまう場合があります。 これを専門的には口腔上顎洞瘻(こうくうじょうがくどうろう)と言います。 概ね穴の大きさが綿棒の先端ぐらいの大きさぐらいまでなら、安静を保つことで自然に閉塞することが多いです。 安静に保つには、 1)強く鼻をかまない 2)強くうがいをしない 3)ストローなどで飲み物を飲まない、タバコを控える などです。 口の中と鼻腔や上顎洞との気圧差が生じると空気や水分の移動が起こり、その度に塞がりかけていた穴が開いてしまいます。 吸引する動作は口の中の圧力が変化するため、あまり好ましくありません。 |udp| rdm| gsq| eqx| gxn| mql| yki| zpj| esy| gjv| xdc| mkh| hmk| mqg| ruv| cpc| ixl| vbh| bkh| agj| znq| vwj| gim| nys| jmy| pvj| pyl| cdg| vhi| tlc| aqb| alh| cjv| vpv| qck| ley| vpj| jvg| cnn| ygh| fhl| enp| yck| wge| xuk| xph| ckc| bec| vvb| qry|