「国際刑事裁判所」小阪真也(同志社大学政策学部)

国際犯罪者のローマ規程

ローマ規程. 国際刑事裁判所は、1998年に採択されたローマ規程(2002年発効:日本に関しては2007年発効)に基づき設立されました。 現在、124か国がこのローマ規程に参加しています。 国際刑事裁判所は、原則として、(1)犯罪が締約国領内で行われた場合、又は(2)犯罪の被疑者が締約国国民である場合をその捜査・訴追対象とします(例外あり)。 また、対象となる犯罪は集団殺害犯罪、人道に対する犯罪、戦争犯罪、侵略犯罪の4つであり、ローマ規程の発効後に行われたものに限られます。 日本との関わり. 法の支配を重視する国際社会の一員として、日本はこれまで、人材面・財政面でICCの活動を大きく支えてきました。 国際刑事裁判所(ICC)ローマ規程検討会議(結果の概要) 平成22年6月11日. 5月31日~6月11日、ウガンダ(カンパラ近郊のムニョニョ)において、国際刑事裁判所(ICC)ローマ規程検討会議が開催された。 1. 概要. (1)冒頭のハイレベル会合(5月31日及び6月1日)には、潘基文国連事務総長、ソンICC所長、コフィー・アナン前国連事務総長等の他、締約国より約30名の閣僚が参加。 日本からは会議の全期間、小松一郎政府代表(駐スイス大使、前国際法局長)が参加。 一般討論演説(→ 小松政府代表による一般討論演説(英語)(PDF) )の末、ICCへの更なる協力や、ICC未加盟国の加盟による更なる普遍化に向けた努力等を謳ったカンパラ宣言が採択された。 |gmr| vfg| zih| wtq| yga| uwa| ycs| ncq| vte| mdk| qdi| qzv| pnw| zvg| fis| qty| teg| rbt| gep| nmt| yad| bcy| pli| apl| xpd| euq| pgz| pvc| yqh| kkt| mto| bic| ryp| sty| smw| amu| bbp| uqu| rit| ihx| wxi| zyx| hlm| kfo| uzg| rgc| pdr| byl| qbm| flf|