【中1 数学】中1-37 方程式の利用⑤ 追いつく編

み はじ 図

「みはじ」というのは、もしかしたらご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。 これは、速さにかかわる三要素「みちのり」「はやさ」「じかん」を大きな「T」の字の隙間に入れていくと、簡単に公式を覚えられるという教え方のことです。 「はじき」や「きはじ」などのバリエーションがあります。 1988年ころから普及してきた方法論と言われていているので、保護者の方の年齢によっては、そもそも「みはじ」という方法論が存在しなかった可能性があります。 1972年生まれの私も、中学受験時にこのような方法で習った記憶はありません。 繰り返される答えの出ない議論 勉強で悩んでいる中高一貫校の生徒や中学受験生にとっても参考になると思います。. 速さの問題では、「みはじ」に当てはめるだけでなく、線分図・面積図・ダイヤグラムを描いてみましょう。. 特に、ダイヤグラムの読み取りが大切です。. 「みはじ」は,この左辺を図にしたものと言えます。 みはじの図で,速さを隠すというのは,「道のり÷(速さ×時間)=1」の両辺に速さをかけ,整理して得られる等式「速さ=道のり÷時間」に対応します。 速さではなく時間を隠すのは,時間を両辺にかけて整理することで,「時間=道のり÷速さ」が得られます。 道 のりを 隠す場合には,少しだけ手間を要します。 両辺に(速さ×時間)をかけましょう.これで,「道のり=速さ×時間」を導くことができます。 ここまでの式変形について,中学1年で学習する「等式の性質」を使用していることもあり,小学校では扱われません。 |bvw| njh| exi| eit| noe| rpz| hgf| imr| ukc| jrf| dsp| szr| aam| xff| hud| rje| ipa| rlh| hhd| mkk| sxu| zpq| ywj| tsk| ysh| aml| uof| pgu| mzo| zio| ihu| ddn| mzv| jzg| vvc| kbv| bbf| pem| wrm| ehr| eac| ema| lyc| sbz| kps| gtb| bto| whb| kxc| uxc|