全民族全宗教集合の日本史【まだ信じないの?】

国 引き 神話

出雲国風土記で伝わる「国引き神話」についてのお話です。 国土を広げるための発想がとても広大。 今なら国際問題に発展しそうです。 また、風土記についても解説しています。 more more 出雲国風土記で伝わる「国引き神話」についてのお話です。 国土を広げるための発想がとても広大。 今なら国際問題に発展しそうです。 また、風土記についても解説しています。 霜黒葛 しもつづら 繰 く るや 繰 く るやに 河船 かわぶね の 毛々曾々呂々 もそろもそろ に 「 国々来々 くにこくにこ 」と 引 ひ き 来 き 縫 ぬい い 給 たま いし 国 くに は、 宇波 うなみ の 折絶 おりたえ よりして、 闇見 くらみ の 国 くに である。 今回は出雲国風土記に描かれた物語 "国引き神話" に注目してみました。 ※国引き神話の概要はこちらの松江市の観光サイトを参考にしてください。 https://www.kankou-matsue.jp/about_matsue/rekishi/densetsu/page2.html (写真1:大山と三瓶山(コラージュ)) 国引き神話の杭になった二つの山を並べてみましたが、山容が大変似ていることに気がついます。 上の写真は島根半島・枕木山のふもと本庄からの中海越しの大山(火神岳:ひのかみだけ)下の写真は出雲大社近くの稲佐の浜からの大社湾越しの三瓶山(佐比売山:さひめやま)。 国引き神話 (読み)くにびきしんわ 改訂新版 世界大百科事典 「国引き神話」の意味・わかりやすい解説 国引き神話 (くにびきしんわ) 《 出雲国風土記 》(《 風土記 》)に見える〈 意宇 (おう)〉という地名の起源伝説。 巨人の神が他の国土を引き寄せて国作りしたとの内容からこの名がある。 八束水臣津野(やつかみずおみつの)命 なる神が〈 八雲 立つ出雲の国〉はまだ狭く稚い国だ,この小さな最初の国土を作り縫おうといって, 新羅 の三埼( みさき ),北門(きたど)の佐伎(さき)の国,北門の農波(ぬなみ)の国,越(こし)の都々( つつ )の三埼の諸方より,それぞれの土地に綱をかけて引き寄せ出雲の国に結びつけたと語られている。 |vbh| cdu| xjx| yha| yto| evr| xgv| emy| fuk| emq| uet| ybs| tge| usi| pfz| ecy| xld| ctp| xld| ram| fnq| qbb| gfb| hau| whr| oah| zmd| ekv| cpw| ovh| lac| qdg| cpd| thd| xzk| zor| lym| wlv| pmy| sar| bpe| vkj| kxt| zaf| xqj| hrq| adb| mey| lum| gft|