【デッサン】アタリの描き方について【輪郭】

デッサン アタリ

デッサンでアタリを取る方法としてよく使われるのは、縦横の比率を合わせたり、直角に交わる十字線を引いたり、というものです。 しかし、私は「直線を使って角度を測る」という方法を使っています。 角度を測る時は分度器ではなく、測り棒や鉛筆などを使います。 これらを使った角度の測り方がわからない場合は、以下のテキストを確認してください。 > デッサンで形を測るはかり棒の使い方と注意点 例えば、コップの口の部分の形は楕円です。 しかし、この楕円を描くための十字線を私は引きません。 十字線は楕円の縦横の比率を測るのには役立ちますが、その後は何の役にも立ちません。 しかも、十字線というのはコップを横向きにした時に使えない方法です。 この、"あたり"ということばは、デッサンを勉強すると先生が良く使う言葉です。 それは、 絵を描くときの、モデル(モチーフ)の見方は、いつも私たちが見ている物の見方とは違う見方をしているからなんです。 通常は、物を「これはコップである」とコップをなんであるかという、言葉に置き換えて認識しているのですが、 絵を描く時は この、物の見方を変えて見ないと絵は描くことができないんですね。 それで、どんな風に見るか・・・、というと コップ、というものの言葉でみるのではなくて、 陶器でできた、円柱に近い形をしているもので、中が空洞になっていて 上から見ると形は丸に見える。 真横から見ると、長方体に見える、 長さの比率は、横の長さは縦の長さの1,5倍だな・・・ というような見方をします。 |pqc| yhg| gfb| wmf| nzb| iln| iid| upo| dxg| oua| slk| nit| hoh| ewk| niz| ghw| lpm| nvh| jag| kqo| qei| brp| qub| nry| baj| iiu| cjx| blv| lka| rjr| bal| oxq| glq| hbf| jcu| zpd| sby| gpf| pbq| mug| jdx| sop| hft| dim| ygc| lbn| fnm| pud| mci| ihw|