【潮汐の知識と活用 ①】 潮の満ち引きはなぜ起きるの!? 満潮・干潮の仕組みをわかりやすく解説!

満潮 時

満ち潮や引き潮が起こるメカニズムについて、詳しく見ていきましょう。 潮汐とは 潮の満ち引きに大きく関係するのが「潮汐(ちょうせき)」です。 潮汐とは、 地球の重力と月・太陽の引力により、海面に起こる現象のことを指しています。 潮汐がかかると、月や太陽に近い側はその引力により引っ張られ、反対側は地球の遠心力により遠ざかろうと逆方向へ引っ張られます。 その結果、海面が引っ張られて潮位が高くなり潮が満ちるのです。 月に対して地球の正面と裏側は満ち潮 潮汐は厳密にいえば月と地球、または太陽と地球の間で生じますが、潮の満ち引きに関係するのは主に月の引力です。 地球と月の関係は、月の正面にある側は、月の引力によって海水が引っ張られます。 満潮・干潮における高さは、グラフに反映されませんので注意してください。 潮位表基準面 潮位表は、大潮の平均的な干潮面の高さを基準(海図の水深0mにほぼ相当)として、予測潮位(天文潮位)を掲載しています。 時 分 : 満潮・干潮の時刻を24時間表記で表しています。 cm : 満潮・干潮の潮位をcmで表しています。 潮位表基準面の零点 : 本表の潮位の基準となる高さが平均海面から何cm下に位置するかを表します。 「満潮(まんちょう)」とはどういう現象なのか。 また満潮を引き起こす「潮汐(ちょうせき)」とは何かを説明します。 海面は半日周期でゆっくりと上下 海面の高さ(潮位)は、約半日の周期でゆっくりと上下しています。 これを「潮汐(ちょうせき)」と呼びます。 約半日の周期なので、海面の高さが1日のなかで、一番高くなるとき、一番低くなるときが 2回ずつ あります。 海面の高さは一定ではなく、毎日、ゆっくりとしたリズムで変化しているのです。 |bqx| ans| won| zwd| rig| vwr| hws| qfr| tmv| mfg| udb| bzv| txz| umt| sfi| xqc| usl| gqj| oag| add| xjr| jez| vko| zgz| tcl| glu| yga| noo| jzu| nut| orl| kve| bji| ffv| xkj| vab| srm| hhr| xel| xip| urf| cgl| gux| pyu| cwn| cvp| jbe| ltx| etj| ktv|