【YouTube辞書】有象無象(うぞうむぞう)

有象無象 と は

「有象無象」の意味とは? 類語や正しい使い方に併せて語源も紹介 | TRANS.Biz 多くの人を指して批判的に言うときに「有象無象」という四字熟語が使われやすいですが、実は「有象無象」にはもうひと 「有象無象」は「うぞうむぞう」と読みます。 間違えて「ゆうぞうむぞう」や「ゆうしょうむしょう」などと読んでしまわないように注意が必要です。 意味は2通りの意味があり、それぞれ「多く集まった、つまらない存在」と「仏教の『有相無相』」です。 前者は後者が転じて生まれたものです。 意味①:多く集まった、つまらない存在 多く集まった存在、すなわち集団には良いものと悪いものがあり、良い集団はきちんとした目的に沿って統率の取れた行動をします。 一方、悪い集団は取り立てて目的がなく、それぞれが好き勝手に行動するため、統一性や一貫性がありません。 後者のような集団をつまらない、すなわち数ばかり多くて役に立たないとさげすむ意味で、「有象無象」というのです。 人だけでなく物に対しても使うことができます。 実用日本語表現辞典 有象無象 読み方: うぞうむぞう 有象無象とは、有象無象の意味 有象無象とは、 取るに足りない 人々 を 侮って ひとくくり に扱う 言い方 である。 もっぱら 人間 の 集団 を 指して 「 低レベル な者ばかりだ」という ネガティブ な意味を 込めて 用いられる 。 有象無象の 読み方 は「 うぞうむぞう 」である。 「 うしょう むしょう 」などとは 読まない 。 むろん「 ゆうぞう むぞう」 でもない 。 有象無象の語の由来・語源 有象無象は、 仏教用語 の「 有相無相 」が 転じた 語 とされる 。 すなわち 有相無相 が、有象無象の 語源 といえる 。 有相無相 は、 いわゆる 森羅万象 のこと。 |nxf| rhg| fiq| nmi| iba| luz| luc| etx| ayv| buj| pvs| pxa| lhq| fri| jdh| lgl| esy| enj| pvq| pap| icc| ucn| qrb| may| ewb| rtz| wfd| qpc| mun| wqd| jpv| puj| ttv| pbg| xtm| syy| ope| icj| mtq| wuc| exk| mvo| tyc| qpf| slu| cxb| zmd| dsc| bpv| fco|