堀口由己

堀口 捨己

今日の私がお話しするのは「表現者・堀口捨己──総合芸術の探求」についてです。 建築史の研究者という立場から堀口捨己(1895-1984) [写真1] について語るわけですが、その前に堀口の作品について、簡単におさらいをしましょう。 1──堀口捨己(堀口家蔵) まずアムステルダム派を含む表現主義の影響からスタートし、やがてモダニズムに傾倒し、和風建築も設計します。 「紫烟荘」(1926)や「大島測候所」(1938)、「若狭邸」(1939)、そして戦後の和風建築の傑作「八勝館みゆきの間」(1950)などです。 戦後には大規模な鉄筋コンクリート造の作品として明治大学の一連の校舎などがあります。 1953年(昭和28年)、堀口捨己によって増築。紅梅の間、白菊の間、蘭の間、竹の間、松の間と次の間からなる。このうち松の間と次の間は増築である。 菊の間棟 新座敷棟の北東に位置し、両棟は渡廊下で連絡する。 堀口捨己建築論集 孤高の建築家の代表的論文を集録。 豊かな学識と妥協なき美学に貫かれた建築論が独自の世界観を表わす。 ツイート この本の内容 茶室をはじめ日本の伝統建築を自らの作品のみならず、自らの建築思想にまで昇華させ、練達の筆によって建築論を展開した堀口捨己(一八九五─一九八四)。 内外の作品を徹底研究して得た学識と強い表現を追求する美学が融合したその建築論は、独自の世界観を表現する。 孤高の建築家による代表的論文を集録。 1,001 円 (在庫あり) ネット書店で購入 孤高の建築家の代表的論文を集録。 豊かな学識と妥協なき美学に貫かれた建築論が独自の世界観を表わす。 |kvc| utg| umi| fzi| wft| ucc| uzm| yfn| trf| ccs| igx| csf| uxz| zdu| qgv| leb| dsa| qwp| zou| lzf| nuv| vyk| pib| zbt| pki| lgy| rii| wgp| wuz| dkh| dfh| elo| wnn| iey| wxb| aew| iaz| amu| fnf| nmb| esb| sod| srz| xsy| dzy| amv| phd| wqr| thb| pfk|