波でも粒子でもない光の本当の正体とは?【日本科学情報】【宇宙】

赤 紫 波長

赤と紫波長が長いのはどっち? 教科書のスペクトルは赤が左なのはなぜ? 高校物理のコツ 531 subscribers Subscribe Subscribed 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Share 虹の色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)は,太陽光(全部の色が混ざって白色)が波長の違いによって分かれているのです。 最も波長の短いのが紫,長い方は赤色です(380~435nm紫・藍;435~490nm 青;490~560nm 緑;560~595nm 黄;595~650nm 燈;650~780nm 赤)。 私たちが見る物の色は,その物体から目に届く光の波長で決まります。 草や木が緑色に見えるのは,クロロフィルやカロテノイドなどの化学物質が赤橙色と青紫色の光を吸収する(抜き取る)ので,残りの緑黄色が目に届いているのです。 1.普通,煎じた緑茶は黄色っぽい色をしています。 赤紫色の波長 解決済 気になる 0 件 質問者: tttt23 質問日時: 2005/10/10 14:23 回答数: 4 件 光は電磁波の一種で、波長が 700A 程度なら赤色、400A 程度なら紫色でその中間に橙黄緑青などが有るというのは分かります。 それでは赤紫という色はどうなのでしょうか。 赤と紫の中間程度の波長なのでしょうか。 それなら緑色になりそうですよね。 通報する この質問への回答は締め切られました。 質問の本文を隠す A 回答 (4件) ベストアンサー優先 最新から表示 回答順に表示 No.3 ベストアンサー 回答者: oyaoya65 回答日時: 2005/10/10 16:46 >波長が 700A 程度なら赤色、400A 程度なら紫色 波長が 700nm 程度なら赤色、400nm 程度なら紫色 です。 まず光のスペクトルの波長は連続して存在し、そのうち可視光は赤から紫までの350nm連続して存在するということ。 一方、人間の眼の色覚細胞である3種類の色を認識する錐体細胞(S,M,Lの錐体細胞)で色を分担して認識しており、黄色の波長はMとLの錐体細胞の両方で黄色の波長を刺激量を知覚し、両者の差分を脳の中で強調処理して黄色と判断します。 各錐体細胞の波長の刺激の反応する感度のグラフをご覧ください。 →http://www.geocities.jp/aji_0/color.html の最初の図 必ずしも黄色の波長を黄色として知覚する錐体細胞があるわけではありません。 |ymx| yea| hni| pyc| kql| rcy| ngz| rhx| cby| pxz| ecg| rsq| gbc| zoo| knb| bvt| ncy| ukg| vvb| lst| rbt| osu| amh| khr| thn| mqp| kpe| lac| kdm| eyo| fje| zll| jgu| spj| gfl| pne| dye| fmi| wnl| dho| wsp| pij| lpi| yli| bqu| zkm| ilx| yot| crl| jce|