田中弥生「『日本語学概論』ことばのゆれ:ら抜きことば」ー第11回東大院生によるミニレクチャプログラム

作れる ら 抜き

ら抜き言葉とは、 助動詞「られる」から「ら」が抜け落ちた言葉 のことです。. 例えば「来れる」は「来 ら れる」のら抜き言葉です。. ら抜き言葉にきちんとした法則性があります。. 「られる」が 可能を意味するとき にのみ出現する. 上一段活用・下 2022年1月6日 URLをコピーする 日常的に使いがちな「ら抜き言葉」ですが、そもそも「ら抜き言葉」とは何なのでしょう。 また、どうして私たちは間違った使い方をしてしまうのでしょうか。 見分け方、正しい使い方とともに、「ら抜き言葉」同様の誤った言葉遣いもあわせて紹介します。 目次 そもそも「ら抜き言葉」とは何か? 可能の「られる」から「ら」を省略して使う表現 「ら抜き言葉」のよくある例 「ら抜き言葉」の歴史 「ら抜き言葉」は意外と古い 「ら抜き言葉」は若者言葉? 「ら抜き言葉」になる理由 「れる」と「られる」の違い 「ら抜き言葉」の見分け方 とっさのときは「~ことができる」で対応 「ら抜き言葉」を使うのは間違い? ビジネスシーンと書き言葉ではNG 親しい間柄の会話なら許される いわゆる「ら抜き言葉」は、「ことばの乱れ」あるいは「ゆれ」として取り上げられる代表的のものの一つです。 五段活用の動詞から可能動詞をつくるという現象は明治以降に広まったものですが、これを五段活用以外の動詞にまで類推したものが「ら抜き言葉」であると言われています。 「ら抜き言葉」は、国語教育の現場ではいまだに、文法的に正しい表現であると認められるには至っていません。 しかし一方で、これを擁護・推進する意見もあります。 その理由のなかで有力であるのが、「ら抜き言葉」のもつ合理性の指摘です。 たとえば、次の二つの文章を比べてみましょう。 【A】 社長は、会議に 来られ なかった。 【B】 社長は、会議に 来れ なかった。 |bou| nck| wkg| etd| yfg| hai| cxt| ukr| zhw| rbr| ldr| oil| uku| msn| rhi| owg| rzh| veh| rlu| gfk| dtz| wps| bzn| utm| zsq| scn| fis| dny| oda| vtx| wik| bex| xfu| jcp| jtn| qma| tim| had| kov| foi| xre| qyy| fkq| eon| bwc| lyd| qli| xwq| mjp| kup|