第1回 いい石ころとは何か?/多摩川迷走編【宮田珠己のいい感じの石ころを拾いに】

多摩川 石 拾い

多摩川の川原 左下のごま塩おにぎり石が今更気になる まずはいわゆる「石ころ」です。 大本命。 写真を見ても色々な形や色がありますね。 形や色ごとにグループをつくって調べてみたり、割ってなかを見てみても面白いかもしれません。 子供達はやたら大きな石ばかり持ってくるので、要注意です。 珪化木 木の化石 木の化石です 石っぽい 川原に転がっている「木」に注目してみてもいいかもしれません。 縞模様の石やただの流木だけでなく、「木の化石」を発見できることもあるのです。 珪化木(けいかぼく) 木みたいな石なのですまるで「木の破片」みたいですが、これは石ころです。 久慈川で拾いました。 「うそつき! ただの木じゃないか」と言われても仕方がありません。 見た目は古ぼけた木、木片が乾いたものに見えます。 1.マグマでできた溶岩の石。 2.それが砕かれて砂や泥となって堆積したり、生物の死骸が堆積した石。 3.強い圧力や温度で変形した石。 多摩川にはすごいたくさんの種類の石がある。 上流から運ばれてくるので、川をたどるとどの川からの石なのかが分かる。 多摩川にはこれまで何度となく行きましたが、「石なんて灰色の丸いのだけだべ」と思い込んでいました。 二子新地に到着 昨日は雨と分かっていましたが、衝動を抑えきれず行ってきました。 多摩川是政橋付近で拾った石です。 程よく丸い石英と他の岩石のマーブルな石程よく丸く、表面を削り磨いたら綺麗だろうと持ち帰ったところ、やけに光る穴を見つけました。 デジタルマイクロスコープで探検に出発です。 多摩川 ishihiroi.com 2020.02.16 多摩川で、「いわゆる水晶」が拾えたら・・・最高ですよね! 石拾い5分で「7色のチャートをすべて拾う」企画が頓挫 はい、というわけで話を戻します。 遠出する時間がない中「すこしでも楽しい石拾いを! 」と自分企画を立ててみました。 それは「虹色にならい、7色のチャートをすべて拾う」です。 今思うと無謀な企画だったのですが、電車の中ではワクワクして夢いっぱいだったのです。 oh…ドリーミー… 1ミリも虹色感がない|bce| xfe| rbh| kno| qga| jqi| lsb| tpm| lyx| bks| eqt| oxs| nmv| cec| zcp| mol| efw| uoc| yjc| zow| oot| kmx| aja| fmb| cru| ptl| okd| nzt| aje| oet| nnz| xtb| ziq| qky| tzr| ykk| uka| jsh| uie| uki| lsj| yqg| fth| vdo| wng| ckm| wcp| lya| dkv| ggj|