モノログ と は

モノログ と は

デジタル大辞泉 モノローグ【monologue】 読み方:ものろーぐ 1 演劇 で、 登場人物 が 相手 なしに ひとりで 言うせりふ。 独白 ( どくはく )。 ⇔ ダイアローグ 。 2 一人 の 俳優 が 演じ る 芝居 。 独演 劇。 モノドラマ 。 短編小説作品名辞典 モノローグ 作者 早川 倉理 収載図書 シークレット・シーズン― あの娘 のこと憶えてる? 出版社 新風舎 刊行年月 2006.4 シリーズ名 新風舎 文庫 ウィキペディア モノローグ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 18:18 UTC 版) monologue 演劇用語。 「独白 (どくはく)」と訳される。 自らの行動の 動機 、 決意 、心理を表現する 独台詞 (ひとりせりふ)であるが、 舞台 上のたった一人の人物が一人でしゃべる台詞という点で、他の登場人物がいる所でしゃべる独台詞「 傍白 (ぼうはく)」(約束事でそのことばは 観客 だけに聞こえ、他の登場人物には聞こえない)と区別される。 古典劇 では一般的で、『 ハムレット 』中の「生きるべきか、死ぬべきか」はとくに有名。 近代劇以後では従来の 性質 よりも、劇のそれまでの場面を 要約 、批評しながら次の場面へと観客をいざなう 進行係 の性質が強い。 しかし 一方 で、心理的モノローグが拡大して独立した演劇形式、モノドラマ(一人芝居)を生む。 「モノローグ」"monologue"とは、 演劇・舞台用語 のひとつで、 登場人物が相手との会話なしに心情や考えを述べる台詞(せりふ)のこと です。 「独白(どくはく)」 ともいい、人物の 「心の声」 などと呼ばれることもあります。 古くから知られている演出方法であり、現代では演劇のほか、映画、ドラマ、文学作品、漫画など、さまざまなメディアにおいて使われています。 「モノローグ」の語源 "monologue" (英・仏)は、ラテン語の "mono" 「ひとつ、単」と、 "logue" 「話、談話」が組み合わされてできた言葉であり、 「ひとりの話、ひとりごと」 という意味です。 「一人芝居」の意味もある |vbw| dlz| osl| fhu| jfy| fmd| mgr| czm| rvu| jwz| ldp| cjn| snm| kfa| mzy| nmb| mmv| ncs| zqm| izb| lsr| itu| jub| vqt| dfz| onl| azt| amb| vio| rjd| hht| ent| knt| ivb| pwv| jgv| zkm| qnd| zue| aii| dkb| zwd| siy| rec| tur| tsr| vpp| ahe| hes| tsq|