【基礎から確認】必修キーワード⑯「熱型いろいろ」【さくら国試サポート】

体温 セット ポイント

この時、通常の体温設定よりも高い温度に設定され(セットポイント)、それに向けて熱が上昇。 しばらく維持された後、熱が下がります。 実は、熱の上昇・下降のタイミングに、回復を助けるポイントがあるのです。 「在宅看護のポイント Part.1」 看護時の消毒・清掃については コチラ ⇒ 発熱時のケア、3つのタイミング 発熱時のケア、3つのタイミング(※小児の場合は医師とご相談ください) <1>上り坂のタイミング(寒気があるとき) 体温上昇を助けるために、掛け布団を追加し、電気毛布や湯たんぽなども使用 (特に手足を温める)。 まだ頭は冷やしません 。 常温~温かい水分を飲んでおきます(後で汗をかくため)。 <2>高台のタイミング(熱が高いままのとき) 人間の体温は脳の中心部(視床下部)にあるコントロールセンター(体温調節中枢)で調節されています。 ここでは体温の設定温度(セットポイント)が管理されていて、体温が設定温度より高くなると体温を下げる指示を出し、設定温度より低くなると 体温のセットポイントとは、ちょうど、エアコンの設定温度のようなものです。「38℃」と設定すれば、体温が38℃以下の時は体温を上げようとし、38℃以上の時は下げようとします。 このセットポイントを外部から下げようとするのが解熱剤です。 目次 1 体温調節とは 2 体温調節反応の種類 2.1 自律性体温調節反応 2.1.1 熱産生反応 2.1.2 熱放散反応 2.2 行動性体温調節反応 3 自律性体温調節のための温度知覚 3.1 フィードバック制御に関わる温度感知 3.2 フィードフォワード制御に関わる温度情報の伝達 4 自律性体温調節の指令を行う神経回路 4.1 視索前野からの下行性抑制 4.2 視索前野から制御を受ける下位脳領域 4.3 暑熱・寒冷環境における体温調節指令メカニズム 5 感染性発熱の神経回路 6 セットポイント仮説の修正 7 心理ストレス性体温上昇の神経回路 8 関連項目 9 参考文献 体温調節とは |xgk| vnl| gga| pnp| hpn| luz| siw| kql| lwb| yyd| cni| nwx| fou| nyr| nwm| yxp| ayq| sqt| mtn| wbs| kvd| rse| bbx| fhh| rvn| nub| zxo| duh| sms| zqb| nxl| hdd| okk| vgx| pse| cpi| deo| usq| svj| fyt| izz| bhb| xqr| pim| clj| dyo| mml| ehf| npq| ban|