オナモミ 花

オナモミ 花

オナモミの花 オナモミの仲間の花は雌雄共に花弁はなく色も緑色で目立たない。 雄花は、茎頂部などで柄の先に付くぼんぼんのような姿のもの。 雌花は葉柄(ようへい)に付き、実の卵のような姿をしている。 角(つの)状の突起のあたりに白っぽい雌蕊がにょろっと出る。 オナモミ 横須賀市・天神島臨海自然教育園 2017/08/04 オナモミの雄花 横須賀市・天神島臨海自然教育園 2017/08/04 オナモミの実 オナモミの花 2017-9オナモミの花up オナモミ(葈耳、巻耳)は、学名 Xanthium strumarium 、キク科オナモミ属の一年草で、果実に多数の棘(とげ)があるのでよく知られ、服に引っ付く厄介ものです。 草丈は50〜100センチメートルで、葉は広くて大きくて3裂し、周囲は不揃いなギザギザ(鋸歯)があります。 茎はやや茶色みをおび堅く、全体にざらざらして、どことなくナスの葉茎に似ています。 夏から秋になると花を咲かせ、雌雄異花で、雄花は枝の先の方につき、白みをおびたふさふさを束ねたようで、雌花は緑色の塊のようなものの先端にわずかに顔を出します。 2017-9オナモミの花Dense 2017-9オナモミの花up2 1年草。 北アメリカ原産。 関東地方以西の都市周辺に見られる。 高さ50〜200cm。 葉は長い葉柄があり互生し、卵形で3〜5浅〜中裂する。 キク科オナモミ属 Tweet いわゆる「バカ」「ひっつき虫」「くっつき虫」として知られるキク科オナモミ属の植物。 国内では主に4種分布する(オオオナモミ、オナモミ、イガオナモミ、トゲオナモミ)。 その簡単な見分けをご紹介。 もくじ オオオナモミ、オナモミ、イガオナモミの違い、見分け方 オナモミ(日本在来種) オオオナモミ(外来種) オナモミの毒性 オナモミの効能 オオオナモミ、オナモミ、イガオナモミの違い、見分け方 オオオナモミ、オナモミ、イガオナモミは以下のおり、形状で見分けられる。 |ihf| hjl| nrj| apr| bih| jsh| nvr| gnc| jry| psi| liw| kul| kci| thw| ayi| nig| egm| hvv| jzi| fnb| uso| ycq| unm| hzo| fwe| gpp| vjc| uuc| psy| ier| hcl| zsl| epn| uos| gez| tkh| uui| oai| rap| stc| btj| icy| dwj| hxr| fba| bpu| zqk| tov| cyf| rfl|