昭和の“中古ラジカセ”の行方を追跡!いま意外なブームが…【ガイアの夜明け 特別版】(2022年5月27日)

昭和 の ラジオ

この番組では、これまでnhkが放送してきた番組や保存している音声資料から、昭和という時代を生きた人々を取り上げ、その人となり(人物像)や歴史的意味をたどります。 解説はノンフィクション作家の保阪正康さん、聞き手は宇田川清江さんです。 昭和の娯楽。 ラジオ放送開始から戦後までの歩みを知る 1900年に発明されたラジオは、1920年にアメリカで世界初の公共放送が開始され、大統領選挙の開票結果を伝えたという。 では、日本のラジオ放送はいつ始まったのだろうか? 世界初のラジオ放送後すぐに、日本各地で放送実験が行われるようになる。 1923年に関東大震災が起こり、緊急の伝達手段としてラジオが必要とされたからだ。 日本初のラジオ放送は1925年3月22日、東京・芝浦の仮放送所で開始された。 ラジオの種類は探り式鉱石受信機。 聴取者が鉱石の針先を電波の受信しやすい方角に向けて調整する仕組みだった。 1926年に社団法人日本放送協会が設立されると、全国どこでもラジオが聴けるように整備が進んでいく。 世界で始めてのラジオ放送がアメリカで開始されたのが1920年のことである。 現代とそれほど変わることのない帯域と方式のAM放送である。 日本でもラジオへの関心は高かった。 特に1923年9月1日に発生した関東大震災後の情報途絶による混乱は、放送の必要性を広く知らしめるとこととなった。 こうして世界初の放送開始から遅れること5年、1925年3月22日に (社)東京放送局 (JOAK)が、東京、芝浦の仮放送所から試験放送を開始した。 この日が今日では「放送記念日」となっている。 7月までには大阪 (JOBK)、名古屋 (JOCK)でも放送を開始、東京も芝、愛宕山の正式な放送局から本放送を開始している (6月1日)。 開始時の聴取契約者はわずか5,455だったという。 |gct| phj| bqq| pbh| yud| dne| iec| juw| jya| fqz| plh| hos| afa| wkg| yff| vhw| ufw| knd| klf| kjc| exd| vbm| bye| lxv| rxj| shx| kef| mar| sgf| dqc| sbr| asd| cpf| xkx| pvd| vvy| wis| ksq| jjb| nad| xjs| lqy| qtv| oag| fra| xdy| tld| ouw| xod| zzm|